1期生:2021年5月12日開講
ただいま資格認定コースをあと1名
オンラインコースの方を若干名募集しております。
オンライン部分は六が視聴可能(お日にちが合わない方もご利用いただけます)
エフェクティブタッチ®テクニーク
●セラピスト育成スクール●
解剖学と施術を結びつけた
たった1回で結果を出す
カリキュラムこんなお悩みはありませんか?
- お客様に「もっと強くして!」といわれる
- 施術に自信が持てない
- 腰が痛くなる
- 腕がパンパン
- 結果が出せない
そんなあなたにおすすめなのが、
エフェクティブタッチ・テクニークです!
エフェクティブタッチ・テクニークとは、筋肉へのアプローチの技術を活かし、
身体全体を正中に整えるための施術法です。
続きを読む →
共有:クリックお願いします!!ありがとうございますo(^▽^)o
本来は4/21がオープン記念日でしたが、
コロナによる緊急事態宣言など、
今じゃない感が私の中にあり、ずるずるとこんな時期になりましたが、
やっぱりやります、6周年記念!!

日頃の感謝を込めまして、クーポンを2つ作りました。
6周年記念クーポン E
アロマトリートメント+ヘッドマッサージ 80分
9,000円 → 6,980円
6周年記念クーポン F
アロマトリートメント 120分
13,000円 → 9,980円
そして、同時開催として、
セルサーデビュー記念クーポンもご用意しております。

http://b.hpr.jp/kr/sd/H000360652/
こちらからご予約いただけます。
ホットペッパービューティーのサイトに飛びます。
空き状況もわかりやすくなってます。
共有:クリックお願いします!!ありがとうございますo(^▽^)o

これがセルサーです!!
どんなものかといいますと・・・
医療用に開発された技術を応用したことで、
細胞から活性させるという、より効果的な施術が行える美容機器です。

お客様にモデルになっていただいたビフォーアフターです。
お顔の幅や眉毛の位置など一目瞭然です
しかもこれはFAITHの生コラーゲンの基礎化粧品で洗顔し、整え、セルサーを当てただけの結果です。
・・・ということは、采香のもつエフェクティブタッチのフェイシャル技術と合わせるとどうなるのか・・・
考えただけでもワクワクします。

こちらはニキビが気になるうちの子16歳(笑)。
赤みが治まり、ニキビが目立たなくなりました。
チョコレートをやめればもう少しましになるのでは・・・と思うのですが、
親の言うことは効きません(泣)
本気で肌改善!!という方は2週間おきがおすすめです!
セルサー操作に慣れるまでに少しお時間がかかるかもと思いましたので、
セルサーデビュー記念クーポンを4つ作りました。
ぜひお試しください!!

ご予約はこちらをクリック
http://b.hpr.jp/kr/sd/H000360652/
ホットペッパービューティーのサイトに飛びます
共有:クリックお願いします!!ありがとうございますo(^▽^)o

2021年6月、エフェクティブタッチ®上級インストラクターの資格を取得しました!!

ということで、エフェクティブタッチ®認定校になることができました。
1カ月ほど準備がかかりましたが、
9月から開校予定です!
詳しくは、下のURLにのせています。
https://peraichi.com/landing_pages/view/efsaika0818
体験だけでも歓迎です(❁´◡`❁)
ふくらはぎをエフルラージュだけで正中に整える体験をしていただきます。

参加費:5,500円
私は神楽坂の学校で、この体験がきっかけでエフェクティブタッチ®を学ぼうと即決しました!!
っていうくらい、当時の私には衝撃的でした。
ぜひエフルラージュだけでもかわるんだ‼という体験をしてみてください╰(*°▽°*)╯
体験のご予約もURLから
https://peraichi.com/landing_pages/view/efsaika0818
※ホームページ http://saika0818.com/
※facebookページ(登録してくださいね~)http://www.facebook.com/saika0818
※アメブロ(登録してくださいね~) http://ameblo.jp/saika0818
※twitterhttps://twitter.com/InfoSaika0818
※instagramhttps://www.instagram.com/saika0818/
共有:クリックお願いします!!ありがとうございますo(^▽^)o
嗅覚反応分析が、総務省主催の異能vationプログラム2020「ジェネレーションアワード部門」(匂いに関する分野)で受賞しました!!
自分の学んでいるものが国に認められるって(´;ω;`)ウゥゥ
むっちゃうれしい( *´艸`)
ますます自信をもってお客様にご案内できます!!
采香では入門講座をオンラインでもしてますので、気になる方はお問い合わせください。
以下、軍場大輝先生のブログから抜粋します!!
https://ameblo.jp/lealea/entry-12640161709.html
本年度のジェネレーションアワード部門への応募総数16,496件、そのうち223件のアイデア・技術・課題がノミネートされていました。
「香りの好みを利用したストレスチェックと健康管理法」で、内容は嗅覚反応分析についてです。
異能vationホームページに発表されました
https://www.inno.go.jp/result/2020/generation/winner/
【異能vationプログラムとは】
総務省はイノベーション創出の仕組みの一つとして平成26年度から独創的な人向け特別枠「異能vation」プログラムを開始。この政策は日本国の経済成長戦略として2018年6月15日に閣議決定しており、骨太の戦略の中に位置付けられています。
通常の政府系研究開発費の3〜5倍の支援があり、本年度のジェネレーションアワード賞の倍率は約2,200倍以上。

2020 年は、新型コロナウイルスの世界的な蔓延により、新たな生活様式など社会生活の多様化が促進され、
地球規模で産業/ 社会変革のパラダイムシフトを迎える戦後最大の文明の転換点となりました。
誰もが新たな日常を模索する毎日を迎えています。
【嗅覚反応分析】は、皆さんの健康管理にイノベーションを起こします。
【嗅覚反応分析】では8本の基準の香りを嗅ぎ、好みの順番に並べる事で嗅覚の反応を数値化し現在の自分の状態を見える化します。

基準の香りは、植物から抽出された薬理作用のある精油を使います。
例えばリラックス作用のある精油の匂いを快と感じれば「リラックスできていない」、
神経強壮作用のある精油の匂いを快と感じれば「気持ちが高まりにくい」、
消化器系を活性化させる精油の匂い、筋肉を弛緩させる精油など精油の薬理作用に対する嗅覚の反応から心身の状態をチャート図にして分析します。
また「香り」と「症状や疾患」の相関性を遺伝子検査のように統計的に分析する事が可能になります。
例えば「Aという香りを嫌いな人に頭痛の人が多い」「認知症になる確率が高いのはBの香りを好きと感じる人」「Cの香りが好きな人は性格検査で「積極的」な人が多い」など香りの好みから症状や体質を予測できます。
嗅覚は五感の中でも最も原始的で本能に直結しています。
その嗅覚の反応を分析してわかる現在の総合的な生体情報を知っておくことは、生活習慣病をはじめとする将来の疾患の発症リスクを予測でき、健康のために生活改善を行う上で、強い動機となりえます。
また、嫌いな香りの本数からストレスチェックも可能です。香りを嗅ぐという安価な方法でも可能性は無限大です
この【嗅覚反応分析】を自分にも他人にもできる資格が「嗅覚反応分析士」です。
嗅覚反応分析士には「嗅覚反応分析士 入門講座」「嗅覚反応分析士 基礎講座」「嗅覚反応分析士 応用講座」を受講して、「嗅覚反応分析士 試験」に合格すると「嗅覚反応分析士」になれます。
総務省に「身体と心の変化を嗅覚で感じて目で見て確認できる画期的な仕組み」と評価された【嗅覚反応分析】を学んで、ご自身の生活に取り入れてみてください(^_-)-☆
共有:クリックお願いします!!ありがとうございますo(^▽^)o